Taste


四季をイメージしながら、季節に合うコーヒー豆をコーヒー鑑定士が選定

華やかな香りと
やわらかな甘さを活かした
まろやかな風味
Floral and mellow

厳しい暑さの夏が終わり、山粧う(やまよそう)季節に想いを馳せて、華やかな香りとやわらかな甘さを活かしたブレンドに仕上げました。


Design


繊細な花木のイラストは社員が手書きで丁寧に描いています

夕焼け × 紅葉
夕日が紅葉の間からこぼれ落ち少しの切なさを感じる秋の空

紅葉の鮮やかさと、夜に向かって燃えるような夕焼けの美しさ、そして秋の夕暮れに感じる少しの寂寥感を感じてもらえるように描きました。


秋珈琲の商品ラインナップ


期間限定 秋珈琲(9月~11月)
レギュラーコーヒー 160g

714円(税込)

ご購入はこちら

期間限定 秋珈琲(9月~11月)
ドリップコーヒー 9杯分

714円(税込)

ご購入はこちら

ドリップコーヒーの
おいしい淹れ方


Shake the bag lightly to drop coffee to the bottom and cut the bag along the slit.

Widen the two hooks and hang them on a cup.

After moisten coffee with a little hot water and wait for about 20 seconds, pour hot water over coffee in 2 or 3 sessions. (You have130 - 140ml of brewed coffee.)

秋の京都散歩


「秋珈琲」と一緒に京都の秋を感じる。
季節によって移り変わる京都の豊かな自然や風情溢れる街並みをお届けします。
“食欲の秋” “芸術の秋” さまざまな分野で私たちを楽しませてくれる季節が来ました。京都の秋といえば、神社仏閣を彩る紅葉が魅力的。夕焼け空に燃ゆる紅葉を見つめながら、あなたはなにを思いますか?
協力:Leaf

小川珈琲おすすめポイント


京都の玄関口にあるOGAWA COFFEE京都駅店。寒くなるこれからの季節。温かい目であたたかいテイクアウトコーヒーを片手に紅葉の名所へ。

  • 京都の紅葉×夕焼け

    「秋は夕暮れ」とは枕草子の一節。からりと空気の澄んだこの季節は、特に夕焼けがきれいに見えます。紅葉に染まる京都の秋の夕暮れはなおのこと。なかでも清水寺や真如堂、金戒光明寺は、その名所として知られています。赤く濃い夕焼けを背後にとりどりの紅葉が映えるさまは、心を奪われるような絶景。秋の日はつるべ落としといわれるくらい夕暮れはつかのま、移りゆく色彩のグラデーションを楽しんでください。

  • 嵐山

    秋の嵐山は京都でも有名な紅葉スポット。渡月橋越しに見る嵐山は、赤や黄色を散りばめた錦織を思わせる美しさです。天龍寺や宝厳院、常寂光寺などの紅葉の名所のほか、約400メートル続く美しい竹林の小径など見どころも多く、京都の秋をぞんぶんに堪能できます。京福電鉄嵐山線嵐山駅の中には、京友禅を用いたポールが約600本並ぶ「キモノフォレスト」があり、写真映えスポットとしても人気です。

  • 永観堂の紅葉

    貞観5(863)年に創建された永観堂は、浄土宗西山禅林寺派の総本山です。古今和歌集に記述があるほど昔から紅葉で名高く、「モミジの永観堂」として親しまれてきました。境内は約3000本のモミジで彩られ、池に写り込む逆さ紅葉が美しい放生池、境内の高みにある多宝塔から見下ろす一面の紅葉は見ものです。赤の濃淡はもちろん、黄色や青紅葉が織りなすグラデーションを楽しんでみてください。

  • 哲学大覚寺・観月の夕べの道

    嵯峨天皇の離宮を前身とする真言宗大覚寺派の本山。中秋の明月の時期、京都ではさまざまな催しが行われますが、嵯峨天皇ゆかりの大覚寺の「観月の夕べ」は特に有名です。中秋の名月に天皇が大沢池で船遊びを好まれたといういわれから、平安絵巻さながらの龍頭船を再現して、船上からの月見を楽しむことができます。池の上に煌々と輝く名月、昔の人も同じ景色で月を見上げたのでしょうか。

  • 芋名月

    陰暦8月15日の十五夜の月、いわゆる中秋の名月を別名「芋明月」と呼びます。その由来は秋の収穫を祝って里芋の新芋を月にお供えしたことから。月見にはススキと団子をお供えしますが、京都の月見団子は丸い形ではなく、細長い団子にこし餡をかぶせた形が定番です。これは里芋をかたどったもので、餡は一説には月にかかる雲に見立てているそう。

  • 鞍馬・火祭り

    天狗伝説のある鞍馬山にある由岐神社。例年10月22日に行われている『鞍馬の火祭』は、日本三大火祭・京都三大奇祭とされています。このお祭りは、御所にお祀りされていた由岐大明神を都の北方にあたる鞍馬の地に御遷宮した時の様子を伝え遺しているそう。人が御神輿の上に乗ったり、女性が参加したりすることも特徴の一つで、「サイレイ、サイリョウ」というかけ声が勇ましく、勇壮な祭としても有名です。

  • 清水焼陶器市

    京焼・清水焼の卸問屋、窯元、作家、陶磁器原材料屋、指物師など、やきものに関する店などが集まる、清水焼の郷・清水焼団地。この一帯で、京都最大級の大陶器市『清水焼の郷まつり』が10月に開催されます。
    年に一度の京焼・清水焼の振興に特化したイベントで、京都府内で京焼・清水焼に携わる店が軒を並べ、その魅力を発信。お買い得品から一点ものまで幅広いラインナップで迎えてくれます。

  • 期間限定コーヒー 一覧