小川珈琲
インドネシア ウーマンイサク オランウータンコーヒー(豆)150g
インドネシア ウーマンイサク オランウータンコーヒー(豆)150g
通常価格
¥1,170
税込
通常価格
→
セール価格
¥1,170
税込
単価
あたり
商品の基本情報
商品の基本情報
味わいコメント
キャラメルのような甘さとしっかりとしたコクが特徴の味わい。
キャラメルのような甘さとしっかりとしたコクが特徴の味わい。
生産国 | インドネシア |
生産地域 | アチェ |
農園名 | ウーマンイサク |
品種 | ティムティム アテンなど |
精選方法 | スマトラ式 |
標高 | 約1,300~1,600m |
ウーマン イサクグループは、インドネシアのスマトラ島北部、アチェ州の山岳地帯にある小農園の集まりです。 自然のシェードツリーが多く、昼夜の寒暖差がある森の中でのコーヒー栽培で、しっかりとしたコクと甘さが際立つコーヒーを安定的に生産。カリヤディ氏は農園グループを取りまとめるリーダー。コーヒーの品質を向上させる事で、生産者や地域の生活を向上させるだけではなく、オランウータンの保護活動や環境保護にも役立てる活動を行っており、コーヒーと誠実に向き合う事で、地元の活性化につなげています。

農園主のカリヤディ氏
■精選方法:スマトラ■
インドネシアのスマトラ島の一部で行われている方法で、ミューシレージの残ったパーチメントコーヒーを十分に乾燥させない状態で脱殻し、その後さらに乾燥させる方法。
収穫→コーヒーの実を水槽に入れフローターや軽い異物を取り除く→果肉除去機で外皮を取り除く→内果皮(パーチメント)のぬめりを残したまま予備乾燥させる→貯蔵庫で寝かせる→脱殻機にかける→本乾燥させる→生豆
生豆の色が他の精選方法と異なる独特の深緑色のものとなり、また味わいも特有のものになります。

