Collections
-
京珈琲
京ブランド食品認定マーク「京都吟味百撰」 京都吟味百撰は、京都に生まれ、育まれてきた伝統の技と叡智で作り上げてきた、「食の匠」がお届けする宝物です。京ブランド食品認定マークは、一般社団法人京都府食品産業協会が「ほんまもん」の京都の味をお届けするため、 審査を受け全ての基準を満たしている商品にのみつけられます。 優雅で上品な美味しいコーヒー 〈京都珈琲商工組合京ブランド食品認定基準〉京ブランドのコーヒーは、「優雅な香り」「上品な口当たり」「程よい飲み応え」「爽やかな後味」を風味の定義とし、独自の採点基準で審査されます。※各項目7点以上、かつ4項目の合計が32点以上で合格。※京都珈琲商工組合 味覚官能審査員(有資格者)が審査を実施。
-
小川珈琲店シリーズ
「京都の珈琲職人」が創りあげた専門店のコーヒー 1952年の創業から今日まで磨き上げ、受け継がれてきた専門店の味わいを継承。コーヒー生産地と本物の味わいを追究し独自の基準を満たした専用豆「ARK」を、豆の個性を最大限に生かしたアフターミックス製法でつくりあげた「小川珈琲店シリーズ」。 ポジショニングマップ 名前を見ただけじゃ、どんな味わいかよくわからない。そんな方にも安心して選んでいただくための味わいポジショニングマップ。小川珈琲が「ご家庭でもおいしいコーヒーをもっと楽しんでいただきたい」からスタートした、小川珈琲店の味わい傾向が一目でわかるこの図で、お気に入りの商品を探してみてください。 (当社基準) 小川珈琲専用豆ARKを原料すべてに使用 ARKは独自の基準を満たした、小川珈琲専用のコーヒー豆の証です。 より多くの人々においしいコーヒーを継続的にお届けするために、使用する原料が私達の求める味わいに合致しているか、 安定してお客様にお届けできるかを追求し選び抜いています。 またコーヒー生産国、特に”生産者”とのつながりを大切にし、お互いに納得いくまで話し合いながら、より良い品質を目指して 常に努力を続けています。 ...
-
数量限定 スペシャルティ シングルオリジン コーヒー
だから会いに行く。 いつどんなときも、美味しい珈琲を提供すること。 先人が培った珈琲文化を未来へつなぐために、私たちがすべきことはとてもシンプルです。それは、コーヒー豆の栽培から抽出された珈琲がカップに注がれるその瞬間まで、すべてのプロセスに“京都の珈琲職人”としての情熱とプライドをかけて手を尽くすこと。 世界は今、気候変動がもたらす環境問題や国家間の経済格差など、さまざまな難しい問題を抱えています。その年々の品質の良い生豆を買い集めるだけでは、一時的に美味しいコーヒーをつくれたとしてもその先の未来はありません。 だから、「小川珈琲」は会いにいきます。生産者と膝を突き合わせながら、その国の幸せや地球環境について、心に灯火をともす珈琲についてとことん語り合います。そして、豊作のときも不作のときも生産者が丁寧に育てた生豆を預かり、一緒に乗り越える覚悟を持って珈琲づくりを続けています。 彼らの熱を冷ますことなく、その思いも大切にお客様に伝えていきたい。私たちは珈琲という絆で世界とつながっています。 YouTube 小川珈琲公式チャンネル DRIP OF HOPE...