OCマガジン

【エシカルコーヒーとは?】持続可能なコーヒー豆の調達と栽培環境づくり


【エシカルコーヒーとは?】持続可能なコーヒー豆の調達と栽培環境づくり

エシカルコーヒーとは?
持続可能なコーヒー豆の調達と栽培環境づくり

みなさんは、「エシカルコーヒー」をご存知でしょうか?
エシカルコーヒーは、持続可能な世界を築くための消費活動「エシカル消費」と深く関わり、より良い地球の未来への社会貢献ができるコーヒーです。
エシカルコーヒーには、どんな種類があるのでしょうか?またエシカルコーヒーを選ぶことによってどのような社会貢献ができるのでしょうか。
みなさんの日常のコーヒーが、美味しくて社会貢献にもつながる幸せな1杯となるきっかけになれば幸いです。

エシカルコーヒーとは

エシカルコーヒーの「エシカル」とは、「倫理的な、道徳的な」を意味します。
一般的にコーヒー豆は途上国で生産されることが多く、生産者にとって不当に安価で取引される場合があることが問題視されています。また、コーヒー農園の開拓による自然や生態系への影響も懸念されています。
このような問題を解決するために、公平な貿易を行う「フェアトレード」によって調達されたコーヒーや、環境への負荷が少ない方法で育てられたコーヒーを「エシカルコーヒー」と呼んでいます。
エシカルコーヒーには、第三者機関による審査を受け、定められた審査基準をクリアしたことの証明である認証マークが付けられています。

エシカルコーヒーを選ぶことで、どのような社会貢献ができるのでしょうか?

コーヒー生産者の生活を守る「国際フェアトレード認証コーヒー」

コーヒーの生産国のほとんどは、いわゆる開発途上国といわれる国々です。 コーヒー豆の価格は、国際市場で決められます。立場の弱い生産者は、時として生産コストを下回る価格で売らざるを得ない状況に追い込まれてしまうことも。その結果、生産や生活に必要な利益を得られず、不安定な生活を余儀なくされている場合があります。

そんな状況を防ぐために、開発途上国の農産物や製品などを、市場価格で買い付けるのではなく、農家の生活が成り立つように考慮したフェア(公正)な価格で輸入・消費する貿易のしくみがフェアトレードです。「小川珈琲」は、2003年に国際フェアトレード認証ラベル商品の製造ライセンスを取得。2004年から国際フェアトレード認証コーヒーの販売を始めました。

例えば、生産者への適正な価格の支払いや生産者の労働環境を守るなどの基準をクリアした商品には、「国際フェアトレード」の認証マークがついています。
このマークがついた商品を購入することで、コーヒー生産者の賃金や生産環境を整え、生活を守ることに貢献できます。
コーヒー生産者の生活が整うことは、持続可能なコーヒー豆の調達や品質の向上につながり、ゆくゆくは消費者へのメリットにもなります。

コーヒー生産地の栽培環境を守る「バードフレンドリー」

バードフレンドリーは、渡り鳥の生息地となる森林・自然環境を守りながらコーヒーを栽培・取引するプログラムです。
伝統的なコーヒー栽培はシェードグロウン(木陰栽培)と呼ばれる自然林に近い環境で行われていました。渡り鳥はその森林を休息場所とし、そこに生息する昆虫などを餌としてきました。しかし、近年になって低コスト化を図るため森林を切り開き、収穫を機械で行うコーヒー農園が増え自然環境が失われたことによって、渡り鳥が減少していることがわかったのです。
バードフレンドリー認証プログラムは自然の森林に近い環境の農園を維持するために創設されました。
「小川珈琲」は、2005年に日本で初めて「バードフレンドリー®認証コーヒー」の販売をスタート。その味わいを通して自然環境の大切さをお客さまに伝えていきたいと考えています。

「有機JAS認証コーヒー」

有機コーヒーは、化学的に合成された農薬や肥料、遺伝子組換えなどに頼らず、自然の力を精一杯活かして育てられています。土壌など環境への負担が軽減されるだけでなく、薬品による健康への影響が少ないので、農園で働く生産者にもやさしい農業の方法です。
農園や製造工場などで登録認証機関による厳しい検査基準をクリアした食品だけに、「有機JASマーク」の表示が認められています。
小川珈琲では2001年に京都工場で有機JAS認証を取得。美味しいコーヒーを皆様にお届けするために、有機コーヒーの販売を通して、持続可能なコーヒー栽培の環境づくりにも取り組んでいます。

オランウータンコーヒー

オランウータンコーヒープロジェクトは、オランウータンの生息する熱帯雨林を守り、現地のコーヒー生産者の生活を豊かにしながら、高品質なコーヒーを生産するプロジェクトです。
同プロジェクトでは生産地の環境整備をサポートするだけでなく、保護活動団体「PanEco」と生産者に生豆の売り上げから寄付を行い、還元することでオランウータンと環境を守る活動を支援しています。
生産者とともにコーヒーの品質向上にも尽力しています。

小川珈琲では、2017年にアジアで初めてオランウータンコーヒーの発売をスタート。オランウータン、コーヒー生産者、コーヒーを愛する人たち、そして何よりも地球のために。オランウータンコーヒーには、たくさんの人のそんな思いが詰まっています。

One of Loveプロジェクト

「One of Loveプロジェクト」とは、音楽とバラで途上国の子供たちの教育環境や、その母親である働く女性たちの雇用整備の向上を目指す支援活動のこと。このプロジェクトは、パーカッショニストの斉藤ノヴさんと夏木マリさんが「途上国の子供たちに音楽を届ける」旅に出かけたことがきっかけで始まりました。

エチオピアやバングラデシュといった旅先で二人が出会ったのは、過酷な環境下で生活をしながらも笑顔を絶やすことなく懸命に生きる子供たち。彼らの健やかな成長のために、少しでも助けになりたい。そう考えた二人は、2009年に「One of Loveプロジェクト」を発足。毎年6月21日の「世界音楽の日」に合わせて開催するギグと、オリジナルローズ「マリルージュ」(毎月21日は「マリルージュの日」)の販売収益を途上国に寄付する活動を続けています。

エチオピアといえば、コーヒー発祥の地。もちろん、現在も世界有数のコーヒーの産地として知られています。そんなエチオピアは、小川珈琲にとって遠いようで近い存在。小川珈琲は「One of Loveプロジェクト」を支援する活動を始めました。毎月21日の「マリルージュの日」には、数量限定コーヒーを頼まれたお客さまに真紅のバラ「マリルージュ」が描かれた京焼・清水焼のカップでコーヒーをご提供(小川珈琲本店、京都三条店、OGAWA COFFEE 京都店のみ)。先着10名のお客さまに「マリルージュ」の花をプレゼントしています。少しでも多くの人にプロジェクトを知ってもらうために。これからも私たちはコーヒーを通して、私たちにできることを考えていきたいと思います。

One of Loveプロジェクト関連商品
人と地球の「明日へ」 社会と環境を守る一杯のコーヒー「ASUE Fairtrade Coffee」

エチオピア産オーガニックコーヒーを使用した2種のコーヒーが手軽に楽しめる、簡易抽出タイプのドリップコーヒーです。

【Active】
甘い香りと爽やかな酸味を活かした、スッキリとした味わいのコーヒーです。
爽快でアクティブな気分をイメージしました。
香り:5 苦み:3 酸味:4 コク:4

【Relax】
芳醇な香りとまろやかな甘みを活かした、ふくよかな味わいのコーヒーです。
まったりとしたリラックスシーンをイメージしました。
香り:5 苦み:3 酸味:3 コク:3

Grounds for Healthプロジェクト

Grounds for Health(グラウンズ フォー ヘルス)とは、主にエチオピアとケニアで、現地医療機関スタッフが中心となり、コーヒー生産国の女性の健康促進、特に子宮頸がんの早期発見・治療を目的とした活動を行っている団体です。

小川珈琲では、2009年よりグラウンズ フォー ヘルスを支援するキャンペーンを実施。私たちの願いは、この活動の支援を通じて、病気の早期発見を促し、ひとりでも多くの人の命を救うこと。これからも私たちは「一杯のコーヒーからできること」を大切に、生産者に寄り添う企業であり続けたいと思います。

エシカルコーヒーをギフトで贈ろう



小川珈琲のエシカルコーヒー
一覧はこちら
一覧へ戻る

OTHER MAGAZINE

  • 有機農業の日

    12月8日は「有機農業の日」

    小川珈琲は“一杯のコーヒーからできること”として、おいしいコーヒーの未来のために地球の自然環境を守る活動や、持続可能な社会を保つ活動にも目を向けております。 ~自然と私にやさしい未来に~ 有機農業の日とは 有機農業推進法の成立・施行から10 周年を記念して、2016 年12 月8 日を記念日「有機農業の日」と制定。みんなが農業の未来について考え、アクションをおこす節目の1 日にしてほしいという考えに賛同し、小川珈琲では2018 年より「有機農業の日」を発信するイベントを開催しています。「有機農業の日」は有機農業をはじめ、身近にある「オーガニック」なモノ・コトに触れる、おいしくて楽しい記念日です。   【店舗イベント】 ネルドリップとペーパードリップを学ぶコーヒー教室 小川珈琲 堺町錦店にて有機JAS認証コーヒーを使用したコーヒー教室を開催します。ネルドリップとペーパードリップの抽出方法を学びながら、ご自身で淹れたコーヒーの飲み比べ及び有機JAS認証コーヒーを使用したロールケーキ「ブランマンジェ・オ・カフェ ロール」もお楽しみいただけます。 日 時:2024 年 12月8日(日)1回目 11:00~・2回目 15:00~場 所:小川珈琲 堺町錦店 2F ギャラリースペース価 格:2,800円(スイーツ付き)定 員:各回 6名予 約:Peatix...

    12月8日は「有機農業の日」

    小川珈琲は“一杯のコーヒーからできること”として、おいしいコーヒーの未来のために地球の自然環

  • 炭焼珈琲カフェオレベース アレンジレシピ 公開中!

    炭焼珈琲カフェオレベース アレンジレシピ 公開中!

    炭焼珈琲のコクと香りを楽しむ、手軽なカフェオレベース 遠赤外線効果を持つ炭焼焙煎で焼き上げたコーヒー豆を使用した“炭焼珈琲”。牛乳との相性を考えながら、炭焼珈琲の芳醇な香りと豊かなコクを感じさせる珈琲職人こだわりのカフェオレベースです。炭焼珈琲の風味はそのままで、牛乳とまぜるだけで手軽に楽しめる希釈用のコーヒー。希釈の割合は、カフェオレベースと牛乳1:2が当社のおすすめで、ホットでもアイスでも年間を通してカフェオレを楽しめます。また、無糖タイプのため、シロップを入れたり、牛乳の割合を調整するなどして、その日の気分に合わせたコーヒータイムを楽しむことのできる商品です。 美味しい飲み方 カフェオレベース1:牛乳2 の割合でグラス等に注ぎ、よくかき混ぜてお召し上がりください。※お好みに応じて牛乳の量を調整してください。※ホットでもアイスでもお楽しみいただけます。 

    炭焼珈琲カフェオレベース アレンジレシピ 公開中!

    炭焼珈琲のコクと香りを楽しむ、手軽なカフェオレベース 遠赤外線効果を持つ炭焼焙煎で焼き上げた

  • イブリック

    Specialty Turkish Coffee (STC)

    世界チャンピオンの抽出理論に基づいたトルココーヒーの抽出器具 トルココーヒーについて トルココーヒーとは、イブリック(ジェズベ)と言われる小さな金属製のポットで、細かく挽いたコーヒー豆を煮出しコーヒーを抽出した飲み物のこと。16世紀中ごろ、イスタンブールを中心に、ヨーロッパや中東など拡大。2013年、トルコの文化形成に重要な役割をもたらしたコーヒーとして、ユネスコの無形文化遺産として登録され、注目を集めた。 STC(Specialty Turkish Coffee)とは 2013 World Cezve/Ibrik Championトゥルガイ・ユルドゥズラが立ち上げた器具ブランド。高質なコーヒー(スペシャルティコーヒー)、水、器具を用いて、 “煮出す”ことで、他ではなかなか出来ない優れた味わいを実現。かつてのトルココーヒーの伝統や情緒は残しつつ、コーヒーのクオリティーの高さと、トルココーヒーの世界観を体験することができる。STCならではの抽出メソッドがある。    Turgay Yildizli(トゥルガイ・ユルドゥズラ)とは イスタンブールの出身、現在はアメリカ・ニューオリンズ在住。WCEが主催する2013年のワールドジュズベ/イブリックチャンピオンシップにて優勝。2014年にはSpecialty Turkish Coffeeを設立し、ターキッシュコーヒーの器具の取扱い、世界各地でワークショップを行うなど、高品質のターキッシュコーヒー普及、啓蒙活動を行っている。また、Brewers CupとCoffee in Good Spiritsのトルコ代表を務めるなど、コーヒーに関する幅広い知見を持つ。    •WCE 2013 World Cezve/Ibrik Champion •Specialty Turkish Coffee(STC)創設者 •SCA認定 ロースター •Qグレーダー...

    Specialty Turkish Coffee (STC)

    世界チャンピオンの抽出理論に基づいたトルココーヒーの抽出器具 トルココーヒーについて トル