OCマガジン

小川珈琲店 キリマンジャロブレンド

「小川珈琲店 キリマンジャロブレンド」新発売

小川珈琲店シリーズより新ブレンド登場「小川珈琲店 キリマンジャロブレンド」など3月1日(土)より新発売 京都の珈琲職人が創りあげた専門店のコーヒーをコンセプトに、創業当初から現在まで受け継がれてきた専門店の味わいを継承した「小川珈琲店シリーズ」。すべての原料に独自の基準を満たした小川珈琲専用豆“ARK”を使用し、豆の個性を最大限に活かしたアフターミックス製法*1でつくりあげる小川珈琲の家庭用商品です。 今回、新発売となる「小川珈琲店 キリマンジャロブレンド」では、タンザニアの中でも北部キリマンジャロ山麓にあるモシ地域の高い標高で栽培されたキリマンジャロコーヒーを使用。当社バイヤーが産地を訪問し出会った農園で、カッピング*2評価が高く、栽培、収穫から精選まで一貫した管理が行われている原料を小川珈琲専用豆“ARK”として採用しました。ウォッシュド精選のキリマンジャロの個性を活かした爽やかな香りとすっきりとした味わいに仕上げました。   また、2025年3月より「小川珈琲店シリーズ」のリニューアルに伴い、パッケージデザインを刷新しました。商品の形状を見直し、封シールの廃止と商品上部の折り込み部分を無くすことで、使用するプラスチックはリニューアル前との比較で約7%削減となりました。さらに包材資材はメカニカルリサイクルPETを継続して採用。プラスチックごみの削減に繋がり、より環境に配慮した仕様となりました。 同じく新発売の「小川珈琲店 小川珈琲コレクションドリップコーヒー 」は、新ブレンド「キリマンジャロブレンド」に加え、定番の「小川プレミアムブレンド」と「コーヒーショップブレンド」の3つの味が楽しめるドリップコーヒーのバラエティパックです。ご自宅でも気分やシーンに合わせて、こだわりの味わいを手軽にお楽しみいただけます。 *1 味の特性を最大限に引きだすため、それぞれのコーヒー豆のコンディションに合わせて焙煎した後にブレンドすること*2 コーヒーの品質を評価する手法 小川珈琲専用豆ARK 当社独自の基準を満たした小川珈琲専用豆“ARK”。より多くの人々においしいコーヒーを継続的にお届けするために、使用する原料が当社の求める味わいに合致しているか、安定してお客様にお届けできるかを追求し選定しています。またコーヒー生産国、特に“生産者”とのつながりを大切にし、お互いに納得いくまで話し合いながら、より良い品質を目指して常に努力を続けています。 小川珈琲店シリーズ 小川珈琲店シリーズ、小川珈琲店 有機珈琲シリーズの味わいは全部で9種類。粉タイプや豆タイプ、ドリップコーヒーの商品を展開*。それぞれの味わいを官能検査と味覚センサーで分析し、味わいポジショニングマップを作成しました。視覚的にお好みの商品をお選びいただけます。 *一部粉タイプのみの商品もございます。   2025年 春夏家庭用新商品 ラインアップ ■京都 西京極 小川珈琲店 キリマンジャロブレンド 粉 キリマンジャロの個性を活かした爽やかな香りとすっきりとした味わいARKキリマンジャロ: 35%(浅煎)ARKブラジル:...

「小川珈琲店 キリマンジャロブレンド」新発売

小川珈琲店シリーズより新ブレンド登場「小川珈琲店 キリマンジャロブレンド」など3月1日(土

2025年3月Grounds for Health月間

2025年3月Grounds for Health月間

3月8日「国際女性デー」に合わせてコーヒー生産国の女性を応援するキャンペーンを実施 世界のコーヒー産業には約1億2500万人が関わっていると言われており*、その多くを小規模農家が占めています。特にコーヒー生産国では女性が重要な役割を担っているにもかかわらず、検査環境が整わず、適切な検診を受ける機会が限られています。その結果、本来であれば早期発見・治療が可能な子宮頸がんによって多くの女性が命を落としています。 アメリカの非営利団体 Grounds for Healthは、こうした課題に取り組むため、主にコーヒーの生産国であるエチオピアとケニアで現地医療機関スタッフが中心となり、女性の健康促進、特に子宮頸がんの早期発見・治療を目的とした活動を行っています。小川珈琲はこの活動に賛同し、2009年より支援を継続。カフェインレスコーヒーをはじめとする対象商品の売上の一部を寄付するなどの取り組みを行っています。 小川珈琲では、コーヒー生産国の女性たちがより健やかに暮らし、活躍できる社会を目指して、国連が制定する3月8日の「国際女性デー(ミモザの日)」に合わせ、毎年3月を「Grounds for Health月間」としています。16年目となる今年は、期間中ミモザをイメージした特別ドリンクの提供に加え、お客様とともに支援の輪を広げる参加型企画を実施します。 *調査元:Fairtrade Foundation出典:https://www.fairtrade.org.uk/farmers-and-workers/coffee/ Grounds for Health 月間 概要 ■小川珈琲 直営店にて限定ドリンクを提供 期間中、小川珈琲 直営店にてミモザをイメージしたドリンク「ミモザ クリームソーダ」を提供します。また、Grounds for Healthへの寄付対象となるオーガニックカフェインレスモカや、カフェインレスコーヒーを使用したカフェラテもご用意しています。 春の訪れを告げる花として知られる「ミモザ」は、シャンパンやスパークリングワインをオレンジジュースで割ったカクテルの名前にもなっています。本企画では、オレンジジュースにエルダーフラワーとレモングラスの香りを加えたフルーティな味わいに、バニラジェラートをのせ、お子様から大人まで楽しめるノンアルコールドリンクとしてアレンジしました。 提供期間:2025年3月1日(土)~ 3月31日(月)提供店舗:小川珈琲 本店・京都三条店・白梅町店・洛西店・野洲店、OGAWA COFFEE 京都駅店・京都駅中央口店   ■「ミモザを咲かせよう」キャンペーン...

2025年3月Grounds for Health月間

3月8日「国際女性デー」に合わせてコーヒー生産国の女性を応援するキャンペーンを実施 世界

有機農業の日

12月8日は「有機農業の日」

小川珈琲は“一杯のコーヒーからできること”として、おいしいコーヒーの未来のために地球の自然環境を守る活動や、持続可能な社会を保つ活動にも目を向けております。 ~自然と私にやさしい未来に~ 有機農業の日とは 有機農業推進法の成立・施行から10 周年を記念して、2016 年12 月8 日を記念日「有機農業の日」と制定。みんなが農業の未来について考え、アクションをおこす節目の1 日にしてほしいという考えに賛同し、小川珈琲では2018 年より「有機農業の日」を発信するイベントを開催しています。「有機農業の日」は有機農業をはじめ、身近にある「オーガニック」なモノ・コトに触れる、おいしくて楽しい記念日です。   【店舗イベント】 ネルドリップとペーパードリップを学ぶコーヒー教室 小川珈琲 堺町錦店にて有機JAS認証コーヒーを使用したコーヒー教室を開催します。ネルドリップとペーパードリップの抽出方法を学びながら、ご自身で淹れたコーヒーの飲み比べ及び有機JAS認証コーヒーを使用したロールケーキ「ブランマンジェ・オ・カフェ ロール」もお楽しみいただけます。 日 時:2024 年 12月8日(日)1回目 11:00~・2回目 15:00~場 所:小川珈琲 堺町錦店 2F ギャラリースペース価 格:2,800円(スイーツ付き)定 員:各回 6名予 約:Peatix...

12月8日は「有機農業の日」

小川珈琲は“一杯のコーヒーからできること”として、おいしいコーヒーの未来のために地球の自然環

炭焼珈琲カフェオレベース アレンジレシピ 公開中!

炭焼珈琲カフェオレベース アレンジレシピ 公開中!

炭焼珈琲のコクと香りを楽しむ、手軽なカフェオレベース 遠赤外線効果を持つ炭焼焙煎で焼き上げたコーヒー豆を使用した“炭焼珈琲”。牛乳との相性を考えながら、炭焼珈琲の芳醇な香りと豊かなコクを感じさせる珈琲職人こだわりのカフェオレベースです。炭焼珈琲の風味はそのままで、牛乳とまぜるだけで手軽に楽しめる希釈用のコーヒー。希釈の割合は、カフェオレベースと牛乳1:2が当社のおすすめで、ホットでもアイスでも年間を通してカフェオレを楽しめます。また、無糖タイプのため、シロップを入れたり、牛乳の割合を調整するなどして、その日の気分に合わせたコーヒータイムを楽しむことのできる商品です。 美味しい飲み方 カフェオレベース1:牛乳2 の割合でグラス等に注ぎ、よくかき混ぜてお召し上がりください。※お好みに応じて牛乳の量を調整してください。※ホットでもアイスでもお楽しみいただけます。 

炭焼珈琲カフェオレベース アレンジレシピ 公開中!

炭焼珈琲のコクと香りを楽しむ、手軽なカフェオレベース 遠赤外線効果を持つ炭焼焙煎で焼き上げた

イブリック

Specialty Turkish Coffee (STC)

世界チャンピオンの抽出理論に基づいたトルココーヒーの抽出器具 トルココーヒーについて トルココーヒーとは、イブリック(ジェズベ)と言われる小さな金属製のポットで、細かく挽いたコーヒー豆を煮出しコーヒーを抽出した飲み物のこと。16世紀中ごろ、イスタンブールを中心に、ヨーロッパや中東など拡大。2013年、トルコの文化形成に重要な役割をもたらしたコーヒーとして、ユネスコの無形文化遺産として登録され、注目を集めた。 STC(Specialty Turkish Coffee)とは 2013 World Cezve/Ibrik Championトゥルガイ・ユルドゥズラが立ち上げた器具ブランド。高質なコーヒー(スペシャルティコーヒー)、水、器具を用いて、 “煮出す”ことで、他ではなかなか出来ない優れた味わいを実現。かつてのトルココーヒーの伝統や情緒は残しつつ、コーヒーのクオリティーの高さと、トルココーヒーの世界観を体験することができる。STCならではの抽出メソッドがある。    Turgay Yildizli(トゥルガイ・ユルドゥズラ)とは イスタンブールの出身、現在はアメリカ・ニューオリンズ在住。WCEが主催する2013年のワールドジュズベ/イブリックチャンピオンシップにて優勝。2014年にはSpecialty Turkish Coffeeを設立し、ターキッシュコーヒーの器具の取扱い、世界各地でワークショップを行うなど、高品質のターキッシュコーヒー普及、啓蒙活動を行っている。また、Brewers CupとCoffee in Good Spiritsのトルコ代表を務めるなど、コーヒーに関する幅広い知見を持つ。    •WCE 2013 World Cezve/Ibrik Champion •Specialty Turkish Coffee(STC)創設者 •SCA認定 ロースター •Qグレーダー...

Specialty Turkish Coffee (STC)

世界チャンピオンの抽出理論に基づいたトルココーヒーの抽出器具 トルココーヒーについて トル

8月 オランウータンコーヒー 月間

8月 オランウータンコーヒー 月間

絶滅危機にあるオランウータンの未来をともに考える 小川珈琲は、オランウータンコーヒーの普及活動の一環として、毎年8月19日「国際オランウータンデー」に合わせて8月1日(木)から8月31日(土)の期間「オランウータンコーヒー月間」キャンペーンを実施します。 |小川珈琲とオランウータンコーヒー| 小川珈琲は、おいしいコーヒーの未来のために地球の自然環境を守る活動や、持続可能な社会を保つ活動にも取り組んでいます。その一環として2017年にアジアで初めてオランウータンコーヒーの販売を開始しました。コーヒーの生産国としても有名なインドネシアでは、森林火災や違法伐採により世界最大規模といわれる低地熱帯雨林は減少し、そこを住処とするスマトラオランウータンとタパヌリオランウータンも絶滅危惧種になっています。この状況を改善するため、オランウータンの保全活動を行っているのが、非営利団体PanEco(パンエコ)です。オランウータンコーヒープロジェクトは、この保全活動に賛同するロースターやバリスタなどの専門家とともに、高品質なコーヒーの生産を通して、オランウータンが生息する自然環境の保護や、現地のコーヒー生産者の生活を豊かにしていくことを目的としています。当キャンペーンでは、『描いてみよう!森とともに生きるオランウータンの暮らし』をテーマに「オランウータンの森 絵画コンクール2024」を開催。また、NPO法人 日本オランウータン・リサーチセンターの理事を務める田島知之氏をお招きし、オランウータンの生態や生息地について学びながら、自然環境の保護についても考えるオンラインセミナー「オランウータン学校」や、小川珈琲 直営店ではオランウータンコーヒーを使用した期間限定メニューなどを提供します。 |オランウータンコーヒー月間概要| ■オランウータンの森 絵画コンクール2024 「オランウータンの森」をテーマにした作品を募集する絵画コンクールを開催。このコンクールは今年で7回目の開催となります。 応募期間: 2024年8月1日(木)~8月31日(土)必着絵画テーマ: 描いてみよう!森とともに生きるオランウータンの暮らし応募資格: 【幼児部門】0~6歳(就学前)       【小学生部門】小学1~6年生       【大人部門】中学生以上入賞作品: 部門ごとに金賞、銀賞 各1名賞品:  (金賞)NPO法人 日本オランウータン・リサーチセンターオリジナルグッズ入賞作品をプリントしたステンレスキャニスター、インドネシア スマトラ オランウータンコーヒー ドリップコーヒー5杯分(銀賞)入賞作品をプリントしたステンレスキャニスター、インドネシア スマトラ オランウータンコーヒー ドリップコーヒー5杯分審査員: NPO法人 日本オランウータン・リサーチセンター、小川珈琲応募方法: 郵送(小川珈琲 本社宛)または小川珈琲直営店に持参 *一部店舗を除く作品展示: 入賞作品は小川珈琲 本店、小川珈琲 堺町錦店、京都市動物園で展示予定*詳しい内容は小川珈琲オフィシャルサイトをご覧ください。https://www.oc-ogawa.co.jp/news/2621/ ・2023年 受賞作品一例   ■オンラインセミナー オランウータン学校 オランウータンの生態や生息地について学びながら、自然環境の保護についても考えるオンラインセミナーを開催します。講師に「NPO法人 日本オランウータン・リサーチセンター」で理事を務める田島氏を迎え、お子様から大人まで、どなたでもご参加いただけます。日程: 2024年8月3日(土)14:00~15:30講師: 田島知之氏(NPO法人...

8月 オランウータンコーヒー 月間

絶滅危機にあるオランウータンの未来をともに考える 小川珈琲は、オランウータンコーヒーの普及活

コールドブリュー

アイスコーヒーを楽しもう!

アイスコーヒーのおいしい淹れ方を2通りご紹介いたします。お好みの方法で、ご自宅でも本格的なコーヒーをお楽しみください。 急冷アイスコーヒー おすすめ ・コーヒーを淹れる時間を楽しみたい!・しっかりとした味わいのコーヒーがお好きな方 【材料2人前】 アイスブレンド(粉) 24gお湯  360ml STEP 1 ペーパーフィルターに粉を入れ少量の湯で20~30秒蒸らし、湯を3~4回に分けて注ぐ。 STEP 2 抽出したコーヒーを氷水でまたは流水で急冷する。 STEP 3 冷蔵庫で冷やせばアイスコーヒーの完成。 水出しアイスコーヒー おすすめ ・できるだけ手軽にコーヒーを楽しみたい!・やさしい味わいのコーヒーがお好きな方 【材料5~6人前】 アイスブレンド(粉) 100gお水 1100ml   STEP 1 お茶パック(大)2つに、粉を50gずつ入れる。 STEP 2...

アイスコーヒーを楽しもう!

アイスコーヒーのおいしい淹れ方を2通りご紹介いたします。お好みの方法で、ご自宅でも本格的なコ

有機珈琲 アイスコーヒー 無糖

有機珈琲 アイスコーヒー 無糖

ご家庭でのアイスコーヒーをエシカルに 小川珈琲では、珈琲づくりの基盤である地球環境や生産者の暮らしを守ることに目を向けた商品づくりを続けてきました。1995年に初めてオーガニック商品を発売し、2001年に国内で有機JAS認証制度が始まると、同年に有機JAS認証を取得。現在に至るまでさまざまな有機JAS認証商品を発売し続けています。今回、有機JAS認証商品として、有機JAS認証コーヒー豆を使用した家庭用商品の有機珈琲リキッドを新発売いたしました。京都の珈琲職人が伝統と革新によって作り上げた、磨きあげた味わいとフルーティーで甘い香りのアイスコーヒーを、手軽にご家庭でお楽しみください。   有機珈琲豆を使用したアイスコーヒー  有機JAS認証のコーヒー豆を使用し、フルーティーで甘い香りとすっきりとした苦味、なめらかで芳醇なコクとクリアな後味に仕上げました。そのままストレートでも、シロップやミルクを加えてもお楽しみいただけます。 コーヒーの風味を活かす技術 長時間の熱処理殺菌でコーヒーの品質を損なわないよう、短時間で処理を行う無菌充填にすることで、常温保存が可能で開封するまでコーヒーの味と香りを保ちます。 開けやすく、注ぎやすいパッケージ 手になじむ形状と大きなキャップは掴みやすく、中栓もなく開けやすい。注ぎ口が傾斜面にあることで注ぎやすいパッケージです。また、色鮮やかな豆や果実、葉を散りばめたカラフルなデザインを採用しました。色彩豊かなデザインは、フルーティーで甘い香りを感じていただけるよう華やかな色合い用い、「有機」の文字は1本1本手書きで線を重ね、有機珈琲を栽培するコーヒー農園の丁寧な仕事を想い、デザインしました。   有機JAS認証マークとは  有機JASマークは、農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないで、自然界の力で生産された食品を表しています。登録認証機関が検査し、その結果、認証された事業者のみが有機JASマークを表示できます。 有機珈琲アイスコーヒー 無糖 1000ml ¥756 (税込)       

有機珈琲 アイスコーヒー 無糖

ご家庭でのアイスコーヒーをエシカルに 小川珈琲では、珈琲づくりの基盤である地球環境や生産者の